絵画購入なら絵画販売専門店のアートギャラリー南青山
絵画販売専門店 シャガール・ピカソのリトグラフなどの絵画通販サイト
ホーム利用案内当画廊を選ぶ理由会社概要よくある質問お問い合わせカートを見る
RSS
 

クリムトの人気絵画

インテリアアートとしての人気の高いクリムト
クリムトを知っているでしょうか?19世紀末の世紀末芸術の時代に、ウィーンで活躍した画家で、ユーゲントシュティールの代表的な芸術家です。 彼の絵が日本で大変に人気なのは、彼の描く女性がなんともいえず魅力的であることと、さらに甘美な雰囲気にも暗さが、美しい女性の様子にも不気味さがあり、構図や色彩に日本の琳派や浮世絵の影響がみられるからではないか、と言われています。 そんな魅力をもつ彼の絵画は、日常でも多く目にする機会があり、大手家具店でレプリカが多く売られていたり、喫茶店の名前になるなど、多くの人たちをひきつけているのは当然かもしれません。 そして彼の絵画を直接見たい、というファンも多いのです。
愛知県美術館でクリムトの絵画を見よう
現存する絵画の多くは彼の出身国であるウィーン、またはアメリカに現存していますが、実は日本でも所蔵していところがいくつかあります。 特に有名なのが愛知県美術館で、日本の公立美術館で最初にクリムトの作品を所蔵したところとして知られているのです。 所蔵絵画である「人生は戦いなり(黄金の騎士)」は、彼の作品を理解するうえで重要なポイントを備えた評価の高い絵画です。 黒い馬に乗った黄金の騎士が描かれていて、当時、ウィーン大学の天井画に前衛的な絵を描いたとして非難にさらされていたクリムトの戦い続ける心境を象徴していると言われています。 さらに金箔を用いた手法、黒く暗い馬と華やかな騎士の対照など、その後の彼の特徴となる作風がはっきりと見られる貴重な絵画です。 この絵が描かれた直後に、彼は当時の革新的な芸術仲間たちとウィーン工房を設立して、「ウィーン分離派」の活動を開始しました。
クリムトの芸術と工芸の融合
伝統的で保守的な美術協会とは距離を置き、まさに戦いを開始したわけです。 そしてウィーン工房では、絵画をはじめとしてポスター額縁、アクセサリーも生み出され、絵画と工芸が融合した新しいスタイルを生みだしました。 画家であると同時に、装飾家でもあり、彫刻士の父を持ち、弟たちが彫金師であるという生い立ちをもつ、クリムトならではの発想だったのかもしれません。 工芸と絵画の融合は、当時の世紀末芸術、そしてアールヌーボーと呼ばれる動きに大きく影響を与えています。 このように、後の転機となる絵が日本にも所蔵されていることは、日本におけるクリムト人気を表しているともいえるでしょう。 最近では2013年に巡回展が行われ、宇都宮や兵庫、長崎で開催され多くの人でにぎわいました。
お支払い方法について

各種クレジットカード(分割払い/リボ払)・銀行振込・代金引換でのお支払いが可能です。 代金引換手数料無料!手数料は弊社が負担いたします。
配送方法について
※一部大型商品は除きます。
※北海道及び沖縄本島を含む、離島地域は別途送料見積もり致します。
大型商品、画材、金具など一部商品は送料無料の対象外となります。
当社指定のヤマト運輸、佐川急便、西濃運輸、日本郵政などでお届けします。

>>詳細はこちらをご覧ください。
返品について
万一、お届けした商品に不良などございましたら、配送業者または弊社へご連絡下さい。
当店の在庫状況を確認の上、同一商品または同等品と交換させていただきます。
ご購入後、定めた期間内の作品、額縁の交換も承っておりますので、ご安心下さい。
期限を過ぎた商品でも一部有償となりますが、作品の返品および交換
額縁の交換、修理などアフターサービスも行なっておりますのでご安心下さい。
>>詳細はこちらをご覧ください。

返品の送料・手数料の負担について
お客様の都合による返品の際は、往復送料・手数料など実費手数料はお客様にご負担頂きます。
>>詳細はこちらをご覧ください。
個人情報の保護について
お客様からお預かりした大切な個人情報 ( 住所・氏名・メールアドレスなど ) を、裁判所・警察機関等・公共機関からの提出要請があった場合以外、第三者に譲渡または利用する事は一切ございません。

ページトップへ